ちょっと本を読みたいときや、勉強したいとき、パソコンで作業したいときなどカフェに行くことが多いと思いますが、飲み物をおかわりするほど長時間居座るときは、ぜひミスドを利用してみてください。
意外と知らない人が多いのですが、実はミスドの飲み物はおかわり自由なんです。
たったの300円でおかわり自由
おかわりできるドリンクは、
- ミスドブレンドコーヒー 270円
- ミスドカフェオレ 302円
- カフェインレスコーヒー 302円
- ミスドアイスコーヒー 302円
- ミスドカフェオレ 302円
どれも300円程度です。
カップの大きさはこんな感じです。

普通の大きさのマグカップぐらいで、特別大きくもなく小さくもないです。
おかわりの仕方
初めて利用するときは、おかわりをどうやってしていいのか分からないと思います。
僕が体験した限り、おかわりの仕方は2通りあります。
1つは、店員が席まで来てくれておかわりしてくれる。
2つめは、自分でおかわりする。
1.店員が来てくれておかわりしてくれる
おかわりしに来てくれるペースは店によって違うと思いますが、だいたい15分から30分おきに来てくれます。
体感的には、飲みきるとすぐに来てくれる印象があるので、ドリンクが空になっているときがほとんどありません。
2.自分でおかわりする
ファミレスのドリンクバーのように、自分でおかわりしに行きます。
ほとんどのお店では店員さんがおかわりしに来てくれるので、もし自分でおかわりをする場合は、お会計をするときにそう言われると思います。
何時間まで入れる?
カフェに入ったらどれくらいまで居座っていいのか、少しは気にしてしまいますよね。
これは店が混んできたら出る準備をすればいいし、席が空いてるのであれば3時間ぐらいいてもいいのでは?と個人的には思います。
一度席がガラガラのとき3時間近く居座っていたのですが、店員さんは嫌な顔せず笑顔でおかわりしに来てくれました。
まとめ
スタバのドリップコーヒーは2回飲んだら410円ですが、ミスドは300円でおかわり自由。
明らかにミスドの方がコスパいいですよね。
けど、ミスドはスタバと違ってwifiがないので、ネットに繋ぎたい人はミスドに向いてないと思います。
それでも、ミスドはドーナッツが100円ほどとお財布に優しいので、小腹が空いたときも気軽に食べれます。
今までミスドに行ったことがなかった人はぜひ一度足を運んでみてください。